語源(由来・歴史)辞典⇒⇒⇒⇒⇒ ニートの語源・名前の由来・歴史は?
ニートの語源・名前の由来・歴史は?

最近、仕事をしていない人として「ニート」という言葉や

アルバイトで生活している人を「フリーター」と言ったりしますが、

これらの語源はどうなっているのでしょうか?


ニートの意味

「ニート」とは・・・・教育、労働、職業訓練のいずれにも参加していない状態

を指した造語の事を言います。

日本の定義

15〜34歳の年齢層の非労働力人口の中から学生と専業主婦を除き、

求職活動に至っていない者を指します。

「家事を行わない既婚者」やいわゆる「不登校の状態にある学生」も含まれます。

※35歳以上で上記の状態にある人を「中年ニート」と言います。

ニートの語源の由来

Not in Education(教育), Employment(仕事) or

Training(職業訓練)」の略です。

ニートという言葉はいつ生まれた?

ニートという言葉は日本で生まれたのではありません。

1999年にイギリスの政府機関・社会的排除防止局が作成した

調査報告書『BRIDGING THE GAP』の中にある一文

「Bridging the Gap:New Opportunities for 16-18 years olds

not in education, employment or training」

(ギャップを埋める:教育、雇用、職業訓練に参加していない 16〜18歳の若者

に対する新しい機会)という意味で用いられたのが始まりです。

つまり、イギリスでは義務教育終了後の16〜18歳までの若者と限定されています。
mixiチェック
語源(由来・歴史)辞典トップへ戻る