居酒屋の定番の飲み物となっているビールですが、
この語源はどこにあるのでしょうか?
ビールの名前の由来
ラテン語:bibere(飲む、動詞)が起源となっています。
現代でも「飲みに行こう」という言葉を使うと居酒屋でお酒(ビール等)を飲み行く
事をさすように古来から紀元前の頃からすでに「飲みに行こう」というと
「ビールを飲もう」という言葉が定着していたのかもしれません。
ビールの歴史
その歴史は古く、メソポタニア文明(紀元前5000年頃)にシュメール人が
大麦を使い、ビールを製造していたという資料が残っています。
日本においてビールは、1613年(慶長18年)に長崎県平戸市に渡り、
1724年(享保9年)にオランダの商船使節団が江戸に入府した際には、
8代将軍・徳川吉宗に献上されたのが始まりでした。
|